This is the うさぎ! ネザーランドドワーフとは?

 
フッフッフッ・・・。
 
不気味だよ。
 
今回は、ボクが主人公なんだ。
 
何?うさぎのお寝坊を直す方法、とか?
 
なんでやねん!
 
今回は、ボクたち、ネザーランドドワーフが主人公なんだよ。

そう、今回は、小さいうさぎ代表、ネザーランドドワーフです!

うさぎと言えば、真っ先にこの子を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ここでは、ネザーランドドワーフのあれやこれやについて、迫りたいと思います。

 
それでは、いってみよう~。
目次
スポンサーリンク

ネザーランドドワーフって、どんなうさぎ?

ネザーランドドワーフって、よく聞くけど、そもそもどんなうさぎなんだ?

そりゃ、名前の長いうさぎなんちゃうの?

 
えーっ!!

ネザーランドドワーフは、名前が長いだけではありません。

ここでは、そもそも、ネザーランドドワーフってどんな子なのか、記載したいと思います。

スポンサーリンク

ネザーランドドワーフとは?

ネザーランドドワーフとは、「ネザーランド=オランダ」「ドワーフ=小人」という意味で、オランダで品種改良された、小さなうさぎのことです。

穴うさぎの仲間で、飼いうさぎの中では、最も小さなうさたちです。

日本では、ホーランドロップと同じくらい人気のある品種で、まるで、動くぬいぐるみのような子たちですよ。

 
ボクって人気者♪

ボクだって負けてないよ♪

スポンサーリンク

ネザーランドドワーフの歴史

それでは、ネザーランドドワーフたちは、どのようにして、誕生したのでしょうか?

時は1850年ごろ、場所はオランダのとある町。

「ダッチ」という、かわいいうさぎさんがいました。

ダッチ
ダッチ 出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

1860年よりも前のこと、このダッチが突然変異して、「ポーリッシュ」という、かわいいうさぎが誕生しました。

ポーリッシュ
ポーリッシュ 出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

このポーリッシュくんが、偶然、野生のうさぎと結婚!!

野生のうさぎ
野生のうさぎ

結婚って、そないに偶然にできるもんなん?

 
・・・。

そして、生まれたのがこの子!

ネザーランドドワーフ
ネザーランドドワーフ 出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

ネザーランドドワーフの誕生です!

1948年に、イギリスに輸入され、大人気うさぎとなり、1965年頃、アメリカに渡って、さらに、大人気うさぎとなりました。

そして、1969年、晴れて、ARBA(アメリカン・ラビット・ブリーダーズ・アソシエーション(アメリカのうさぎブリーダ協会))の公認品種となったのです。

スポンサーリンク

ネザーランドドワーフは実は3種類もいる!?

ネザーランドドワーフって言ったら、ネザーランドドワーフだけじゃないの?

そうなんですよね。

でも、詳しく調べると、実は、遺伝子によって、3種類の子たちにわかれるんですよ。

そんなにおったら、ややこしいやん。

ネザーランドドワーフを構成する遺伝子には、「ドワーフラビット因子(DW)」と「スモールラビット因子(dw)」の2種類があります。

遺伝子によるネザーランドドワーフの変化

へぇ、一言でネザーランドドワーフって言っても、遺伝子によって、違いがあるんだね~。

スポンサーリンク

ネザーランドドワーフの特徴

それでは、かわいいネザーランドドワーフたちの特徴を見てみましょう。

ネザーランドドワーフの特徴

かわいい~♡

ピーターラビットのモデルになったといわれているネザーランドドワーフは、穴うさぎの仲間で、飼いうさぎの中では、最も小さなうさぎです。

その姿は、体つきもまんまる、全てのパーツも丸くて小さくて、まるで、動くぬいぐるみのようですね。

また、オスの方が、メスよりも、頭の大きさが大きい子が多い傾向にあるようです。

毛並みは、珍しい「ロールバック」

短毛種のネザーランドドワーフたちですが、その被毛は、アンダーコートがとても密集しており、逆さになでると、ゆっくり元の状態に戻る、「ロールバック」という性質を持っています。

洗濯してもシワにならへん、形態安定シャツみたいな?

 
うーん・・・。

ネザーランドドワーフの性格

ネザーランドドワーフの性格は、比較的、活発で好奇心旺盛な子が多いです。

また、ペット用に品種改良が重ねられているので、人懐っこい子が多く、感情表現も、とても豊かですよ。

でも、これはあくまで目安。

なついてくれるまで、時間のかかる子だっているよね~。

人間の性格が千差万別なように、うさの性格だって千差万別。

飼ってみないと、その性格はわからなかったりもしますが、どんな子でも愛情を持って接してあげれば、ちゃんと応えてくれますよ。

気長に努力することが大切なんだ。

うさぎになついてもらう方法などは、↓の記事に記載していますので、また見てみてくださいね♪

https://usa-kurashi.com/friendly/

性別によって、性格に違いはあるの?

一般的に、オスの方が、縄張り意識が強く、甘えん坊。

メスの方が、自立心が強くクールな子が多い傾向があると言われています。

こんなん、一般論やで。

そうなんですよね。

これは、あくまでも傾向なので、出会ったうさちゃんの性格を、ちゃんと理解してあげてくださいね。

うさぎのもんちゃん

一人暮らしでも飼えるの?

自然界で食べられる立場のうさたちは、天敵に気付かれないように、体臭があまりしません。

また、うさぎには、声帯がなく、鳴くことがないので、騒音による近所迷惑を考えずに済みます。

だからといって、無責任なことはNGだよ。

生涯、責任をもってお世話をしてあげることができるなら、うさとの暮らしは、一人暮らしの生活に大きな癒やしを与えてくれますよ。

僕と一緒に、がんばろう!!

いよいよ、ネザーランドドワーフをお迎え

いよいよ、ネザーランドドワーフの購入です。

純血種にこだわりがある場合は、うさぎ専門店で購入し、血統書もちゃんと発行してもらいましょう。

しかーし!!

純血種ではなくても、かわいい子はいっぱいいますよ。

みんなかわいい子ばかりよ。

ネザーランドドワーフの値段

お札と電卓

血統書付きのネザーランドドワーフの価格は、おおよそ3万円~7万円程度です。

また、その子の年齢が幼ければ幼いほど、金額が高くなる傾向にあります。

ケージなどの初期費用は、おおよそ、2万円程度になるのが一般的です。

うさぎは、夕方になると、活動が活発になるので、ペットショップなどに行かれる場合は、夕方以降がおすすめですよ。

毎月の費用はどのくらい?

うさと暮らすのにかかる毎月の費用は、3,000円~5,000円くらいで、主に、牧草代とペレット代、その他、おやつなどです。

病気をすると病院代などが別途必要になってきます。

ネザーランドドワーフの寿命はどのくらい?

どのくらい一緒にいてくれるのか、気になるよ~。

ネザーランドドワーフの寿命は、一般的に、5年~10年と言われています。

もちろん、長生きしてくれる子もいれば、いろいろな理由で、残念だけど、早めに旅立ってしまう子も・・・。

ネザーランドドワーフの年齢を、人間に例えると、こんな感じです。

ネザーの年齢人間の年齢
誕生〜1歳0歳〜20歳
1歳〜3歳20歳〜35歳
3歳〜5歳35歳〜45歳
5歳〜7歳45歳〜60歳
7歳〜60歳〜

この表は、あくまでも目安ですが、人間ほど医療が整っていない中で、7歳以上生きてくれれば、十分長生きしてくれたと考えていいのではないでしょうか。

織田信長は、「人間50年」とか言ってはったで。

少しでも、戦国武将に負けないくらい、長生きしてもらうために、うさぎの過ごしやすい環境を整えて、大切にしてあげてくださいね。

ネザーランドドワーフの豊富なカラーバリエーション

ネザーランドドワーフといえば、カラーバリエーションが豊富なことも、特徴の一つ。

ARBA(アメリカのうさぎブリーダ協会)が公認しているカラーは、なんと70種!!

そんなにいたら、目移りしていまいそうだね。

カラーは大きく5種類に分かれており、目の色も、ブラウン、ブルー、グレー、レッドなど、本当にさまざまなんですよ。

どの子にしようか、迷ってしまうね。

ここでは、そんなネザーランドドワーフたちの、豊富なカラーバリエーションについて、ご紹介します。

セルフバラエティーズ

全体の毛色が単一で、全身が同じ毛色の子たちです。

セルフ ブラック
セルフ ブルー
セルフ ライラック
セルフ ブルーアイドホワイト
セルフ ルビーアイドホワイト
セルフ チョコレート

出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

シェイデッドバラエティーズ

耳や鼻の先、足、しっぽ、目の周りなどが濃く、おなかに向けて薄くなっていく、グラデーションの子たちです。

シェイデッド サイアミーズスモークパール
シェイデッド トータスシェル
シェイデッド セーブルポイント

出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

アグーチバラエティーズ

おなかや目のまわり、あごの下、しっぽの裏が白色で、他の毛は、1本の毛に、3色以上の色が混ざっている子たちです。

フーっと息を吹きかけると、リング状の模様が出てきますよ。

アグーチ チンチラ
アグーチ リンクス
アグーチ チェスナット
アグーチ オパール
アグーチ スクワレル
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

タンパターンバラエティーズ

おなかや目の周り、耳の中、あごの下、しっぽの裏が白色で、他の部分が別の色になっている子たちです。

首の後ろとおなかの色がオレンジっぽい子は「オター」、白い子は「マーチン」と呼ばれています。

目と鼻が強調されることで、かわいさ増し増しです。

タンパターン チョコレートオター
タンパターン ブルーオター
タンパターン ライラックオター
タンパターン セーブルマーチン
タンパターン ブラックシルバーマーチン
タンパターン ブルーシルバーマーチン
タンパターン タンズブラック
タンパターン タンズブルー
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

エニーアザーバラエティーズ(Any Other Variety)

これまでのどこにも属さない子たちです。

ここには、オレンジ系の子や、ぶち模様の子も含まれますよ。

フォーン

子鹿を意味する「フォーン」は、薄い茶色の子たちです。

AOV フォーン
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年
スティール

スティールとは「鋼鉄」を意味します。

それっぽい・・・かな?

AOV スティール
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年
ヒマラヤンライラック

全体の色は白色で、鼻や耳、足、しっぽに、紫とグレーをミックスしたようなライラック色が入っています。

AOV ヒマラヤンライラック
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年
オレンジ

おなかやあごの下、目のまわりは白色で、他はオレンジ色の子たちです。

AOV オレンジ
出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年
ブロークンの子たち

白色のベースに、ぶち模様がかわいい子たちです。

AOV ブロークンチェスナット
AOV ブロークンブラック
AOV ブロークンブラックオター
AOV ブロークンオパール

出典:町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年

換毛期などの色の変化

うさぎの毛の色は、根元は色が薄く、先端は濃くなっているのが一般的です。

なので、換毛期に新しい毛が生えてきた部分は、毛の先端の濃い部分が見えて、色のちがいがはっきりわかります。

また、シニアになると、色素が薄くなって、白っぽくなることも。

最近、白髪が・・・。

微妙な色の変化を、見守るのも、楽しいですよ。

ネザーランドドワーフとの暮らしに必要なもの

一緒に暮らすには、いろいろとそろえたらんとあかん。

ネザーランドドワーフとの楽しい共同生活のために、うさぎのおうちなどを準備してあげましょう。

ケージ

ケージは、いわば、うさのおうち。

快適にリラックスできるようにしてあげましょう。

ケージは、大きすぎず、小さすぎず、適度な大きさを選ぶのがおすすめ。

あんまり狭いのは、窮屈やわ。

広すぎても、落ち着かないわ。

大きさは、トイレや水入れなどを入れて、元気に動き回れるくらいの余裕があるものを、選んであげてくださいね。

かわいい、組み立てやすい、広い、使いやすい、入り口が滑り台(?)などなど、いいことずくめのケージです。

ペレット入れ

プラスチック製だと、うさぎがかじったりするといけないので、陶器製がおすすめです。

ウォーターボトル

お水を飲むとき、上を向くタイプより、野生のうさぎのように、下を向くタイプがおすすめです。

野生のうさぎのように、低い位置で、ごくごくお水が飲めます。

飲んだお水の量を、はかることができるのも、健康維持にGoodですね。

トイレ

とってもきれい好きなネザーランドドワーフは、トイレの場所を自分で決める習性がありますので、そこに、トイレを設置してあげてくださいね。

ゆったりした扇型のトイレ。

ワイヤースノコは、メッシュ幅が約8~9mmなので、うんちが落ちやすく、清潔感長持ち。

優しいヒノキの香りで、おしっこの臭いが気にならないタイプ。

吸水性もよく、トイレに流して捨てることもできます。

天然のヒノキなので、うさぎがかじっても安心。

かじり木

うさぎの歯は、一生伸び続けるので、牧草や、かじり木で、長さを調整しましょう。

柔らかめの木で、角がたくさんあり、薄さも適度。

かじって、投げて、破壊して、楽しいかじり木です。

暑さ・寒さ対策グッズ

うさたちには、汗腺がなく、耳から熱を逃がして、体温調節をしています。

ところが!!

ネザーランドドワーフは、小さな耳が特徴!!

ってことは・・・。

えらいこっちゃ!体温調節できひんやん。

そう、ネザーランドドワーフは体温調節がとっても苦手なのです。

特に、天然の毛皮のコートを着ているネザーランドドワーフたちにとって、高温多湿な日本の夏は過酷!!

そりゃ、大変だね!!

全身汗腺のある人間感覚で、「このくらい大丈夫」でも、小さな耳でしか体温調節ができない、ネザーランドドワーフたちにとっては、全然大丈夫ではなかったりするのです。

なので、暑さ・寒さを、しっかり対策してあげてくださいね。

遊んでいるうさぎ

暑さ対策グッズ

一度入ったうさぎが、なかなか出てきてくれなくなるトンネルです(^^;

寒さ対策グッズ

スリムなデザインで、邪魔にもならず、コードもケージの外に出せて安心。

わが家ではこちらを愛用しています。

温度調節もできて、洗濯用の替えカバーも入っています。

ホットカーペットについての詳細は、↓こちらを見てみてくださいね。

キャリー

動物病院に連れていくときなどには、キャリーが必要です。

いざ、病気になってからでは、なかなか選べないので、事前に購入しておきましょう。

なお、キャリーについても、↓の記事に詳細を記載していますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪

ネザーランドドワーフと一緒に生活をしよう

いよいよ、ネザーランドドワーフとの共同生活の開始です。

やった~。

ここでは、ネザーランドドワーフと一緒に暮らすためには、どんなことに気を付けたらいいのかを、記載したいと思います。

穴うさぎの習性を知ろう

ネザーランドドワーフの祖先は、穴うさぎ。

飼いうさぎになったネザーランドドワーフたちにも、その習性が色濃く残っています。

ネザーランドドワーフと仲良く暮らすためには、穴うさぎの習性を、まず理解してあげてください。

穴うさぎの習性については、↓の記事に記載していますので、こちらも見てみてくださいね♪

ストレスは大敵

ストレスに弱いうさぎは、過度のストレスで命を落としてしまうことも。

パニック状態のうさぎは、突然死してしまうこともあるほどです。

ストレスが大敵なのは、人間と同じね。

ネザーランドドワーフとの共同生活では、うさが常にリラックスできるように、生活環境を整えてあげてくださいね。

静かな環境を作ってあげよう

臆病なうさぎは、大きな音が大の苦手です。

なので、うさとの暮らしでは、静かで穏やかな環境を作ってあげてくださいね。

特に、小さなお子様がおられるご家庭では、大きな音で、うさぎをびっくりさせないように、気を配ってあげてください。

ネザーランドドワーフとコミュニケーションをとろう

お迎えしてすぐの時は、突然の環境の変化に、うさぎがストレスを感じていますので、そっとしてあげてください。

でも、しばらくして、慣れてきたら、少しずつ、コミュニケーションをとってみましょう。

手からご飯をあげてみたり、話しかけてあげたり、慣れてきたら頭をなでてあげましょう。

焦らず、少しずつだよ。

うさぎになついてもらう方法については、↓の記事に記載していますので、こちらも参考にしてくださいね♪

https://usa-kurashi.com/friendly/

部屋んぽにチャレンジ

慣れてきたら、ケージから出して、部屋んぽにチャレンジです。

うさが、広い場所でジャンプしたり走ったりできるように、運動をさせてあげてください。

また、部屋んぽの時には、以下の点に注意してくださいね。

  • かじる習性があるので、電気コードなどは、片付けましょう。
  • かじられたくない家具なども、カバーなどで保護をしましょう。
  • カーペットなどで、爪や足が引っ掛からないように注意してあげてください。
  • 体が小さいので、予想外の隙間に入ることも。注意しましょう。
  • オスは、マーキングの習性があるので、おしっこを飛ばすことがあります。

部屋んぽの前には、お部屋に危険なものがないか、事前にチェックしましょう。

ラビットサークルを利用して、うさを遊ばせてあげるのも、おススメですよ。

組み立て簡単。

うさぎも、走り回れて、大喜びのサークルです。

足で蹴ってよし、鼻先でつついてよし。

いろいろ遊べる、ふわふわの、かわいいボールです。

手をなめているうさぎ

その他、気を付けたほうがいいこと

ご飯の時間、お掃除の時間などは、同じ時間でできるよう、規則正しい生活を心がけてください。

うさは、飼い主さんのルーティーンを感じて、それに合わせてくれるようになりますよ。

また、メスの場合は、去勢して子宮がんなどのリスクを減らすことができますが、うさにとっては、去勢の手術そのものが、かなりの負担になってしまいます。

去勢するかどうかについては、主治医の先生とよく相談して、判断してくださいね。

ネザーランドドワーフのお食事は?

うさぎの主食は、チモシーなどの牧草です。

そして、栄養補助食品として、ペレットをあげてくださいね。

また、お迎えしてすぐのときは、今までいたペットショップと同じものをあげて、新しい環境に慣れたり、成長してきたりしてから、お食事内容を変えていってください。

牧草

牧草は主にチモシーで、食べ放題の状態で、与えてあげましょう。

チモシーは1番刈りから3番刈りまであり、1番刈りの方が、繊維質も多く、歯の伸びすぎ予防にもなるのですが、うさちゃんが食べてくれなければ何にもならないので、最もたくさん食べてくれる牧草を、たっぷりあげましょう。

香りもよく、モリモリ食べてくれるうさぎが多い、牧草です。

その他の牧草については、↓の記事に詳細を記載していますので、こちらも参考にしてくださいね♪

ペレット

栄養補助としてのペレットも、いろいろな種類がありますので、うさちゃんに合ったものを、選んであげてください。

ネザーランドドワーフが食べやすい、小粒のペレットです。

もちろん、栄養価もバッチリ!ハーブ(カモミール・ローズマリー)も配合。

小麦(小麦グルテン)を一切使用せずに整形されていて、うっ滞予防にもGood。

うさぎのペレットについても、↓に詳細を記載していますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪

与えてはいけないもの

うさぎのお食事はわかったけど、逆に、あげたらいけないものってあるのかなぁ。

もちろん、与えてはいけないものもありますよ。

注意してくださいね。

与えてはいけないもの

  • アボカド
  • ネギ
  • ジャガイモ
  • 玉ねぎ
  • にら
  • にんにく
  • きのこ
  • チョコレート
  • クッキーなどのお菓子類 など
 

ぽてうさ

ネザーランドドワーフのケア

もふもふが売りのネザーランドドワーフは、換毛期になると、大量の毛が抜けます。

また、一緒に暮らしていれば、爪も伸びてきます。

ここでは、ネザーランドドワーフなど、うさぎのケアグッズについて、ご紹介します。

ブラッシング

毛づくろいなどで、伸びた毛を誤って飲み込まないように、換毛期には、ブラッシングをしてあげましょう。

なでなでしながら、ブラッシングできます。

毛もしっかりキャッチして、水洗いもOK。

シャンプータオル

体に水が付くのを嫌ううさたちには、タオルタイプのボディシャンプーが便利です。

ほんのり優しいカモミールの香り。

一枚が大きいので、全身拭けちゃいます。

爪切り

爪が伸びてしまうと、カーペットなどに引っ掛かり、けがをしてしまうこともあります。

こまめに、爪切りをしてあげましょう。

うさぎの爪切りは、とても難しいので、ご自身でできない場合は、ペットショップや獣医師さんにお願いしましょう。

コンパクトで扱いやすい、うさぎの爪切りです。

ネザーランドドワーフがかかりやすい病気

長い時間、一緒に暮らしていれば、うさぎだって、病気をすることもあります。

毎日の食事量は、うんちの状態なども含めて、常にチェックして、早期発見に努めてあげましょう。

ネザーランドドワーフに限らず、うさぎは、体調不良を隠そうとする習性があります。

多分、野生下において、体調不良がばれると、肉食動物に狙われやすくなるからでしょう。

かわいそうに。

ですので、普段と違う行動など、注意深く観察してあげてくださいね。

胃腸うっ滞

ストレスなどで、胃腸の働きが弱くなってしまうと、食べたものが消化できず、おなかにガスがたまってしまう病気です。

急激に悪化することもありますので、何も食べずにうずくまってばかりなどの時は、注意してください。

毛球症

毛づくろいなどで、飲み込んだ毛が、胃の中で毛玉になる病気で、胃腸うっ滞の原因の一つでもあります。

予防するために、チモシーなど、繊維質の多い食べ物を、たくさん食べることができるようにしてあげましょう。

配合された植物油脂が、換毛期の胃の中に留まる、毛玉の排出をお手伝いします。

熱中症

ネザーランドドワーフたちは、体温調節が苦手です。

特に、高温多湿な日本の夏では、熱中症予防対策をお願いします。

不正咬合

うさぎの歯は、一生伸び続けます。

通常は、牧草を歯ですりつぶすことによって、歯が摩耗し、歯の長さを調節していますが、これがうまく調節できず、歯が伸びてしまい、かみ合わせができなくなる怖い病気です。

丸くて小さな顔が特徴のネザーランドドワーフは、その小さな顔がゆえに、あごも小さくなっているので、どちらかと言えば、不正咬合になりやすい傾向があります。

繊維質の多い牧草をたくさん食べて歯を削ることで、不正咬合を予防できます。

不正咬合については、↓の記事に詳細を記載していますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪

骨折・脱臼

うさぎの骨は、薄くてもろいので、骨折や脱臼が多い傾向があります。

競走馬が骨折をすると、悲しい結末になるように、4本足で生活する動物が、4本足で生活できなくなると、それだけで、別の致命的な病気を併発したりします。

特に、高い場所から飛び降りるときは、小さな前足に大きな負担がかかりますので、注意しましょう。

鼻涙管狭窄(びるいかんきょうさく)

目と鼻をつなぐ鼻涙管(びるいかん)という細い管が、詰まって狭くなる病気です。

ネザーランドドワーフは、お顔が小さいので、もともと鼻涙管が狭く、鼻涙管狭窄になりやすい傾向があります。

鼻涙管狭窄になると、鼻涙管を通って鼻へ流れるはずの涙が、目からあふれてしまい、目のまわりに皮膚炎を起こしてしまいます。

また、鼻涙管が完全に詰まってしまったものを、鼻涙管閉塞といいます。

ソアホック

犬や猫にある肉球は、床からの衝撃を吸収する働きがありますが、うさぎの足裏には、肉球がありません。

そのため、足裏に負担がかかりやすく、足裏の毛が薄くなって皮膚が露出し、炎症を起こしてしまう病気が、ソアホックです。

ケージの床材などを、足に負担の少ない柔らかい素材にすることで、予防することができます。

いかがでしたか?

ネザーランドドワーフって、一言で言っても、奥が深いのね。

知れば知るほど、好きになっていくよ。

今回は、小さなうさぎ代表のネザーランドドワーフについて、記載しましたが、どんなうさぎでも、愛情を持って接すれば、すてきな時間をプレゼントしてくれること、間違いなしです。

この記事を読んでくださった方の、うさLifeが、素晴らしいものになってくれれば、嬉しいです。

ここまで、お読みいただき、ありがとうございました。

<この記事の引用等>

・遺伝子による変化については、ネザーランドドワーフの種類~トゥルードワーフとフォースドワーフのサイトを参考にしています。

・ネザーランドドワーフと人間の年齢比較表は、【獣医師監修】ネザーランドドワーフの寿命は短い?長生きのコツも紹介!のサイトを参考にしています。

・うさぎの種類の写真は、「町田修『新うさぎの品種大図鑑』誠文堂新光社 2014年」から、引用しています。

スポンサーリンク
>うさLifeが、より素敵なものになりますように

うさLifeが、より素敵なものになりますように

CTR IMG