うさぎのごはん完全ガイド

スポンサーリンク

うさぎの主食って何?「牧草が命」の理由

うさぎの主食って、ペレットだと思ってませんか?

実はそれ、間違いなんです!

うさぎの主食は『牧草』。

なぜなら、歯が一生伸び続けるうさぎにとって、

牧草をモグモグ噛むことが歯の健康に欠かせないからです。

さらに、牧草は食物繊維が豊富で、腸の動きを助け、命にかかわる『うっ滞』の予防にもなります。

かわいいうさぎの健康を守るには、“食べ放題の牧草”が鉄則!

ペレットはあくまで補助。

ぜひ今日から意識してみてくださいね。

スポンサーリンク

おすすめ牧草と選び方|種類の違いとメリット

「チモシー」にも種類があるって知ってましたか?

基本は1番刈りチモシーがおすすめですが、無理せず、食べられるものを選んであげてくださいね。

スポンサーリンク

チモシーの種類

1番刈りは茎が太くて繊維たっぷり。歯の健康に最適だけど、少しかため。

2番刈りは夏の終わりに収穫され、やわらかく香りも◎。葉が多くて食いつきバツグン!

3番刈りはさらにふわふわで、食欲がないときや高齢・病後の子にもおすすめ。

スポンサーリンク

その他の牧草

スポンサーリンク

オーツヘイ

オーツヘイは香ばしく人気ですが、尿石がたまりやすいため、注意が必要です。

イタリアンライグラス

イタリアンライグラスも繊維が豊富で、偏食ぎみの子にぴったり。

季節ものなので、ない時期があるかもしれません。注意です。

ペレットの選び方と与え方

うさぎの主食は牧草。ペレットは補助的な栄養源です。

成長期(~1歳)はアルファルファ主原料、成長後はチモシーが主原料のものに切り替えましょう。
グルテンフリーがおすすめ。
添加物が少なく、粗繊維が豊富なものを選んでください。

ペレットの量は袋の表示を参考に。
記載がなければ、体重の1.0〜1.5%が基本です。

野菜と果物|OK・NGリストまとめ

うさぎに野菜や果物をあげるときは、「人間に良くても、うさぎに危険」な食材に注意!

野菜のOK・NGリスト

チンゲンサイ、小松菜、にんじんの葉、サラダ菜などは、少量なら安心して与えられます。

玉ねぎ、長ねぎ、にら、じゃがいもなどは、うさぎにとっては有害です。

果物のOK・NGリスト

りんご、いちご、バナナ、キウイは、ほんの少しのごほうびにぴったり。

アボカド、オレンジ、夏みかん、グレープフルーツなどは、酸味や脂肪分が負担になります。

量と頻度の注意点

食欲が落ちているときなどに、ちょびっとだけあげるのが基本です。
「ちょびっと」がポイント!

おやつと間食の注意点|かわいさに負けないで!

かわいい顔で見つめられると…つい、あげたくなっちゃいますよね。

でも、おやつはないで済むなら、それに越したことはありません。
なぜなら、一度始めるとやめるのがとても難しく、牧草を食べなくなることもあるからです。

ただ、食欲が落ちたときには、おやつに助けられる場面も。
うさぎは慎重な生き物なので、急に初めての味は口にしません。
いざという時のために、少し慣らしておくのはアリ。

でも、始めるタイミングは、年齢を重ねてからでも十分。
少なくとも、幼いうちからバンバン与えるものではありません。

与えるなら、乾燥パパイヤ・乾燥りんご・乾燥ブロッコリーなど、自然素材でほんの少量に。

ごはんを食べないときは?原因とチェックリスト

急に食べなくなった…そんな時は、まずこれをチェック!

① 水は飲んでる?
② うんちは出てる?量や形は?
③ お腹を触ると嫌がる?
④ 好物にも反応なし?
⑤ 牧草は?ペレットだけ?
⑥ 口元に異常は?歯やヨダレも確認!
 

ちなみに給水器は、ボールをなめるタイプより、自然な姿勢でたっぷり飲める“お皿タイプ”がおすすめ。

1つでも当てはまったら要注意!
12時間以上食べないのは命に関わることも。
迷ったらすぐに動物病院へ!

まとめ

主食は牧草。食べ放題OK!お腹と歯の健康に欠かせません。

副食はペレット。少なめに。肥満予防が大事です。

おやつは野菜や果物。たま〜に、少しだけ。ごほうび感覚で。

お水はいつでも新鮮に。ボトルでも器でも、飲みやすさ優先!

食欲がないときは要注意。12時間以上食べないなら、すぐ病院へ!

みんなもこのサイトを参考に、楽しく工夫して、うさぎさんと仲良く過ごしてね。

スポンサーリンク
>うさLifeが、より素敵なものになりますように

うさLifeが、より素敵なものになりますように

CTR IMG